Kuri3’s乱読月報
2000,7,2 更新


更新をサボっている間に、世間はすっかり夏に。やれやれ。
というわけで、今回は、おおよそ半年分の長大月報(……月報?)と成りました。


ハンニバル トマス・ハリス/高見 浩訳 新潮文庫
「羊たちの沈黙」続編。上下巻。
前作から7年後、FBI捜査官となったクラリス・スターリングに、レクター博士からの手紙が届く。そして、レクター博士の身には、復讐に執念を燃やす男の策謀が迫っていた……
なにをコメントしてもネタバラシになりそうな気がするので、ともかく面白かった。と一言。勢いで書いてしまった蛇足は別のページに。

盤面の敵 エラリー・クイーン/青田 勝訳 ハヤカワ文庫
なんで今ごろ……とはいわないように。これは、北村薫「盤上の敵」を読むための布石。(ある筋から「”盤上”を読む前に”盤面”を読んだほうがより面白く読める」と薦められたのであった)
乱読モノは、こういったところにうっかりと読み洩らしたものがあるのである。

レインボー・シックス トム・クランシー/村上博基訳 新潮文庫
全4巻。シドニー・オリンピックをターゲットにしたテロ計画に、新設された多国籍特殊部隊「レインボー」が立ち向かう。タイムリーな設定の軍事謀略小説。
全4冊の分量をかけて開陳される軍事・技術情報の情報量もさる事ながら、個々の登場人物がまた魅力的。端々で言及される過去の逸話は、既に本になっているので、最初からファンだった人は、「あ、あの話」とニヤリ。また、これでファンになった人は、「前の話も読まなくちゃ」と思ってしまうという、うまいツクリだ。
これも、上記と同じ「ある筋」からの情報で、面白そうだったので購入。目利きが薦めてくれると失敗がない。同名のパソコン・ゲームも面白いそうだが、Kuri3のメインマシンでは動かないのである(ToT)。←ノーマルPentium133(化石)のノート機じゃ、ねぇ……

クラッシュ 楡 周平 宝島社文庫
クーデターで、新興宗教団体によるテロを防ぎ、同時に恋人を失ったカメラマン・川瀬雅彦が、ジャーナリストとして新たな出発をしようと、「インターネットに潜む危険な罠」という主題で取材を始める。同時期、WEB上に個人的な写真を公開され復讐を誓った天才プログラマー・キャサリンが、ハイテク航空機コントロールシステムに仕掛けた罠が発動する……
‘98年の単行本刊行時に読んでいれば、違う感想を抱いたかもしれない。確かに、起こりうる事態なのだが、キャサリン他女性登場人物の人物像があまりにも浅いため、所詮絵空事としか捕らえられない。正義の漢・川瀬くんがあまり活躍しないのも、ヨロシクナイでしょう。活躍……してるか?

女たちのジハード 篠田節子 集英社文庫
中堅保険会社に勤める5人のOL。男性優位社会の中で、踏まれても虐げられても逞しく人生を切り開いていこうとする女たち。それぞれの選択と闘いを描く。第117回直木賞受賞作の文庫化。
登場人物の一人が同名であったりすると、なんだか読んでいてクスグッタイ。それはそれは頑張る女たちの物語。

ななつのこ 加納朋子 創元推理文庫
駒子は、表紙に惹かれて買った「ななつのこ」という本の作者に、勢いでわが町のトピックをつづったファンレターを出す。すると、思いがけず作者からの返事が届き、それは、トピック「スイカジュース事件」の不思議を鮮やかに解読していた。そうして作家との文通めいたやりとりがはじまる……。7編の連作短篇。‘92年第3回鮎川哲也賞受賞作にしてデビュー作の文庫化。
魅力的な謎が提出され、鮮やかな切り口ですっきりと解決する。それが、ミステリの醍醐味なのであって、殺人事件が起こらなくとも、ほら、このように素晴らしいミステリが出来るのである。それぞれの短篇、一つ一つの謎もさることながら、全編を通読して立ち現われるもう一つの謎もお見事。

魔法飛行 加納朋子 創元推理文庫
手紙で近況報告をする気持ちで、物語を書きはじめた駒子。身近な謎を描いていく駒子に、感想の手紙とともに明快な答えが返される……。鮎川賞受賞後第一作の文庫化。
表紙と帯の惹句に惹かれて購入。あとがき及びある筋から「ななつのこ」の続編であるということを知り、慌てて前作を購入した。で、続けて読む。
挿入される差出人不明の手紙の謎が、緻密な構成の4編の短篇の中に隠された鍵によって鮮やかに解消するのは、前作にも勝って見事だ。気恥ずかしいくらいに健気な駒子やその周囲の女の子たちに、少し嫉妬しながら、愛おしさを感じている。「珠玉の」という形容が似合う作品。

いちばん初めにあった海 加納朋子 角川文庫
引越し準備の最中に見つけた一冊の本「いちばん初めにあった海」。読んだ覚えのないその本のページの間から、未開封の手紙を発見した主人公・千波は、それをきっかけに過去の記憶を辿り始める……二編の物語で構成された連作(?)長編。
駒子シリーズが気に入ったので、丁度文庫化されたこともあり、続けて読む。いわゆる「殺人事件」は、前面には出てこないのだが、未開封の手紙や何故か噛み合わない千波の記憶が「殺人」を暗示し、それらの謎がさらに第二の物語「化石の樹」で、少し悲しく、しかし幸福な予感をはらんで解決する。
お気に入りの作家の名前がまた増えたようだ……

砂時計 泡坂妻夫 光文社文庫
職人もの、推理もの、奇術ものの短篇を集めた作品集。
紋章上絵師/奇術師/推理作家という三つの顔を持つ作家の作品集は、三つの顔を持っていた。どれをとっても美味しく、一冊を通読してなお美味しい。

からくり富 泡坂妻夫 徳間文庫
大江戸の風物をめぐる7つの謎を、八丁堀同心・夢狸庵が解き明かす。「びいどろの筆」(同文庫・現在入手困難)に続く、夢狸庵先生捕物帳シリーズ。

南海放浪記 白石一郎 集英社文庫
寛永の半ば、大望に燃えた青年・文平は、朱印船に乗り込み南へと向かう……。東南アジア各地を巡った文平の旅は、幕府の鎖国政策の完成期に遭い、再び日本の地に辿り着くことはなかった。
なんだかふらふらしている主人公は、あまり好きになれなかったが、江戸時代初期の日本人の海外生活が活写されていて、興味深い。

封印再度 森 博嗣 講談社文庫
犀川&萌絵シリーズの文庫化、5作目。
カンケイは、順調に進んでいるようだ。よしよし。←をい?

冬のオペラ 北村 薫 中公文庫
文庫の新刊で並んでいたのでうっかり購入してしまった。これはC-NOVELS版で所有しているような……(←相棒にはナイショ……と、ここで書いてナイショもなにも)内容を忘れていたので、再読。
「名探偵はなるのではない、存在であり意志である」と主張する名探偵、その生き方が格好イイ。

梟の巨なる黄昏 笠井 潔 講談社文庫
異端の作家・神代豊比古が残した空前の大作「梟の巨いなる黄昏」は、手にした者を破滅させる呪われた書物でもあった。一冊の魔書を巡って4人の男女の欲望が交錯する。サイコ・サスペンス。
まぁ……こんなモノも読んだ気がするなぁ…… ←おいおい……
「40を過ぎても目のでない作家志願の男」とか、「作家とは、ようするに文の商人なのだ」と達観する流行作家などの登場人物が、なんだかリアルで暗い気分に……。薄い本ではあるが、笠井的小説なので、深く読み込むと時間がかかる。

言壷 神林長平 中公文庫
第16回日本SF大賞受賞作。万能著述支援用マシン"ワーカム"に「言語空間が揺らぐような」文章の支援を拒否された小説家は、なんとかして、その文章を入力しようと試みる。その行為は、その文章を理解しようとすることでそれが内包する世界が崩壊していく異なる次元を、ニューロネットワークに解き放ち、崩壊を全世界に拡大していくことにつながるものだった。
神林節炸裂。日頃何気なく使っている「言葉」というものが、これほど「ちから」を持ったものなのかと再認識できるのでは? 日常をグラグラさせたい人向き。

魂の駆動体 神林長平 ハヤカワ文庫JA
簡単に言うと、爺さま達が「クルマ」を創る話。
モノをツクル話っていうのは、イイねぇ……。で、この子供帰りしたような爺さま達が、カワイイ。リンゴ泥棒の一件には、どこかほのぼのとしたものを感じたことであるよ。
クルマに対して思い入れがある人に、オススメ。きっと、共感できるモノがあるはず。

王の眠る丘 牧野 修 ハヤカワ文庫JA
ハヤカワHiノベルズ大賞を受賞して、1993年に刊行された「王の眠る丘」の文庫化。そのむかーし、「ハヤカワHi」なる雑誌が存在したのを覚えている人は、あまりいないでしょうね……。
大陸横断マラソンレースの話。
作者が「物語の王道をめざしたつもり」の作品であるから、読者は、物語をひたすら楽しめばよろしい。少年の成長と戦いを描く異世界ロマネスク。

クロノス・ジョウンターの伝説 梶尾真治 ソノラマ文庫ネクスト
‘94年に刊行された新書版に、新たに書き下ろした短篇を加えた連作短篇集。時を越える機械「クロノス・ジョウンター」にまつわる愛と涙の物語……。
‘99年6月に文庫化されたものを今ごろ読んだのは、積んでおいたわけではなくて買い逃していたため。
デビュー作「美亜へ贈る真珠」(「地球はプレイン・ヨーグルト」ハヤカワ文庫・収録)でもそうだったが、じーんとくるようなラブストーリーを書かせると、梶真は最高である。読むこと!

ゴーストエリアQ 岡本賢一 ソノラマ文庫
第一次太陽系戦争で活躍した特殊傭兵部隊の元兵士・グランドは、壊れゆく機械の身体を修理することはおろか、痛み止めの薬を買うことにも事欠いていた。そこに、「子供を食らう魔物がいる」と噂のエリアQへ、行方不明の少女を救出に行くという仕事が舞い込んだ……傭兵グランド・シリーズ開幕。
主人公は、中年の元傭兵だが、ちゃんと勝ち気で正義感の強い美少女も用意されている。続編「アンデットレディ(仮)」は本年末頃の刊行を予定しているとのこと。

蘭の契り 岡野麻里安 講談社X文庫ホワイトハート
縛魔師の能力を事故のようにして引き受けてしまった少年・真田光と、妖孤の血をひく縛魔師・千晶が、悪の組織・南斗商会を相手に戦うサイキック・アクション・シリーズ第一巻。第二巻「竜神の珠」は、7月発売中。
光くんと千晶の友情と成長の物語。主人公たちはモチロン、サブキャラも興味深い人物(または妖)ばかりで、目が離せない。薔薇彦おにいさんが注目株。

彗星偵察隊出撃指令 青山智樹 ワニの本/KKベストセラーズ
コスミック・インターナショナルから出ていた蒼穹の覇者の続編。出版社が変わった事情などについては、青山さんのHPに。
新型機になったとはいえ、ろくな武器を搭載していない偵察機で、敵と空中戦を繰り広げるばかりか、撃墜までしてしまう漫才コンビの活躍。でも、今回エグイです。そんなモノで撃墜されたら、浮ばれません(TT)。←どんなモノかは、読んでのお楽しみ。

”魔の四面体”の悪霊  竹本健治 ハルキ文庫
パーミリオンのネコ・シリーズ。SFアドベンチャー(徳間書店・休刊)に掲載された短篇を集めた短篇集の文庫化。
ネコ・シリーズは、これですべて文庫になった。これを機会に、続編が出ないかと期待。

いさましいちびのトースター火星へ行く トーマス・M・ディッシュ/浅倉久志訳 ハヤカワ文庫SF
「いさましいちびのトースター」の続編。かわいい電気器具たちのけなげな大冒険。
前編とともにアニメ化(「ブレイブ・リトルトースター」ディズニー・ビデオ)されており、ビデオで入手可能だ。
子供も大人も楽しめるほのぼのSF童話。

模造世界 ダニエル・F・ガロイ/中村 融訳 創元SF文庫
映画「13F」(ローランド・エメリッヒ・製作/ジョゼフ・ラスナック・監督……でも観ていない……)原作。
電子的な仮想社会を創造し、仮想人物を住まわせる、画期的な社会環境シミュレータ「シミュラクロン−3」の完成を目前に、開発者が死亡する。その仕事を引き継いだダグラスに、「あの死は事故ではない」と密かに告げた男は、その直後に姿を消した。だが、奇妙なことに、その男の存在を誰もが否定するのだった……。SFミステリ。
1964年にイギリスで刊行されたものが、今ごろになって翻訳されるのは、映画化効果というべきか。しかし、現在読んでも古さは全く感じない。上手い小説は、こうあるべき。作者ガロイは、1976年に亡くなっているそうだが、その作品はほとんど未訳。訳出が待たれる。

妖魔をよぶ街 テリー・ブルックス/井辻朱美訳 ハヤカワ文庫FT
平凡な田舎町・イリノイ州ホープウェルに住む少女・ネストは、代々受け継いだ魔力を使って、公園に住む森の精とともに、公園の秘密を守っていた。だが、公園の様子がおかしくなってきたのとともに、町にも不穏な雰囲気が立ち込めはじめて……。モダン・ファンタシィ。上下巻。
ネストの成長の物語であるとともに、ネストを巡るデーモンと<言霊>の騎士との闘いでもある。ランドオーヴァー・シリーズとは違って、シリアスな雰囲気に少し途惑うが、物語に仕掛けられた様々な謎を追っていくうちに、ネストとともに架空の町・ホープウェルを駆けぬけているような気分になってくる。
訳者あとがきによるとシリーズ化されているようで、第3作まで刊行済み。第2作には、ネストも再登場しているそうだ。訳出されるのを楽しみに待つ。

太陽の王と月の妖獣 ヴォンダ・N・マッキンタイア/幹 遥子訳 ハヤカワ文庫SF
太陽王・ルイ14世の住むヴェルサイユ宮殿を舞台に、そこに捕らえられ、不死の霊薬として即位50周年記念の祝宴の料理に饗されようとする海の妖獣を、命懸けで救おうとする侍女マリー=ジョゼフの波瀾万丈の物語。ネビュラ賞受賞作。
舞台が舞台だけに、豪華絢爛。マリー=ジョゼフとともに驚いたり憤慨したりしているうちに読み終わってしまう。歴史改変SF。上下巻。

骨董探偵手帳 骨董倶楽部編 光文社文庫
週に一度は3軒以上の書店を巡回していた人間が、月に一度1軒に行くかどうか……となると、「気の迷い」も発生する。って、おいおい。
「お宝発見の裏ワザ」を集めた、エッセイ風骨董ガイド。本屋(古書店も含む)巡りをしなくなった鬱憤が、コンナトコロに……


最初に積読を含むリストを作ったら、本当に長大になってしまった。重いので、積読本は次回ファイルに移すことにする。でも、せっかくタイプしたので、そちらもアップしてしまおう。
重い(読むのに時間のかかる)本ばかり残っているのは、多分気のせい……
ではでは

top 前回を読む 次回を読む


PARADOX? 出版物 逆説通信 乱読月報 なんでしょね 遊友リンク Kuri3's Bookmark 広場の伝言板
Kleefeld Home  PARADOX Home  Einhorn Home