Kuri3’s乱読月報
1999,12,31 更新


どもっ。出来ないことは宣言してはイケナイ……というわけで、ギリギリの大晦日更新です。今回は、積読も含むリストになってしまった。
ビデオも原稿も、溜めておくのは、イケマセン。はい。ケイゾク、エクセレント(気絶)でした→ODEさん。


火星のプリンセス エドガー・ライス・バローズ/厚木 淳訳 創元SF文庫
バロウズの火星シリーズ合本版の第一集。「火星のプリンセス」「火星の女神イサス」「火星の大元帥カーター」を収録。元の表紙も口絵としてきちんとついている。
全四集で完結。まぁ、古典的作品なので、コレクションする人向けかも。

火星の幻兵団 エドガー・ライス・バローズ/厚木 淳訳 創元SF文庫
火星シリーズ第二集。「火星の幻兵団」「火星のチェス人間」「火星の交換頭脳」を収録。

陋巷に有り 6 酒見賢一 新潮文庫
孔子って、こんなおっちゃんだったのか……って、おい

順列都市 グレッグ・イーガン/山岸真訳 ハヤカワ文庫SF
「宇宙消失」イーガンのキャンベル記念賞受賞作品。上下巻。
記憶や人格等の情報をコンピュータにダウンロードし、電脳空間にコピーとして生きる富豪たちに、宇宙が終わることがあろうとも永遠に存在する方法がある……という提案をする男、ポール・ダラム。人工宇宙”オートヴァース”での生命発生実験に現を忘れるソフトウェア・デザイナー、マリア・デルカ。固有の領域を持たず、ネットワーク上のコンピュータの空き時間で走るコピーのピー。これら主要登場人物たち、それぞれが織り成す物語。
おお、そーきたかっ。電脳SFかと思えば、人工宇宙でのファーストコンタクトまであり、盛り沢山。
とはいえ、記憶に新しいので、ホーガンの「仮想空間計画」と読み比べてしまうわけだ。が、こちらは、風呂敷きの広がり方がまるで違う。おハナシとしては、ホーガン。吃驚加減では、イーガン。ってところか。次の翻訳が出るまで、SFM掲載の短篇でも掘り返すとしよう。

神々の座を越えて 谷 甲州 ハヤカワ文庫JA
チベット独立運動の闘士ニマとともにヒマラヤを駆けた「遥かなり神々の座」から五年、登山家・滝沢はスイスに滞在していた。そこに、ヒマラヤからの手紙が届く――。山岳冒険小説、上下巻。
「山屋はやめられない」ですか。そうですか。
滝沢と摩耶のその後も、いずれカタチになりそうな”あとがき”に、期待が膨らむことである。山の描写が気持ち良い冒険小説だ。

道――ジェルソミーナ 私立探偵飛鳥井の事件簿 笠井 潔 集英社文庫
短篇集。飛鳥井の長編「三匹の猿」は、先に文庫化されている。
「パズラーであり、私立探偵小説であり、社会派でもあるミステリ」シリーズ。短篇集とあって、社会派の面は、「三匹の猿」よりも目立たないが、そこが、推理小説として読みたい者には却って良くなっているような気がする。探偵は、余分な考察はしなくてもよろしい。

警視庁刑事 私の仕事と人生 鍬本實敏 講談社文庫
1948年から‘88年までの40年間、警視庁刑事を勤めた鍬本氏の自伝。
書店で本に呼ばれることがある。これは、久しぶりに”呼ばれた”一冊。小杉健治、高村薫、出久根達郎、宮部みゆき等の故人に関わるエッセイを収録。

幻惑密室 西澤保彦 講談社ノベルス
神麻嗣子の超能力事件簿。刊行順でいうと一冊目だが、シリーズ一作目は雑誌メフィスト掲載の短篇「念力密室」。というわけで、この「幻惑密室」は、エピソードとしては二番目のお話となる。どうも、本は刊行順に読む癖がついているので、こういう困ったことになるのだが……。いや、まぁ、推理小説としての中味を純粋に楽しむ向きには、別に困ったことではない。とはいえ、これから読まれる方は、短篇集「念力密室!」収録の「念力密室」を先に読まれると人物関係が分かってより面白いだろう。
密室となった社長宅で起きた殺人事件。その室内では、時間の流れまでも変わっていた……。その解決に乗り出したのは、超能力者問題秘密対策委員会出張相談員・(見習)神麻嗣子。奇想ミステリ。怪作。

実況中死 西澤保彦 講談社ノベルス
神麻嗣子の超能力事件簿、刊行第二弾。上記「幻惑密室」の後、「念力密室!」収録の「念力密室2」を挟んで四つめのエピソードとなる。シリーズ物の一つのタノシミ、人物関係(主に恋愛関係)の進展が気になる向きには、発表順に読むことをお勧めする。
他人の見た風景がそのまま見えてしまう能力を得てしまった主婦が、”見た”のはストーカー行為が殺人へと発展する光景だった……超能力者問題秘密対策委員会出張相談員・(見習)神麻嗣子が、調査に乗り出す。
いやぁ、どう省略してもエスエフになる超能力者問題秘密対策委員会ってのが、良いですねぇ。うふふ。

殺意の集う夜 西澤保彦 講談社文庫
嵐の山荘に閉じ込められた万理と園子。深夜、男に襲われた万理は、不可抗力も働き、次々と殺人を犯してしまう……。
嵐の山荘、ドミノ殺人、と、まぁ、何と豪華な道具立て。でもって、まさに「あっ」と驚く結末。いやぁ、もう、面白かったとしか言いようがない。でも、映像化は……無理かな。

ストレート・チェイサー 西澤保彦 EQ'98年3月号
Kuri3が読んだのは雑誌掲載版だが、既に新書版でカッパノベルスから刊行されている。なんで雑誌かというと、’98年のEQをひとまとめにくれた人がいたのだね。で、なんとなく勢いに乗って、西澤さんの作品だけ読んでしまった。というわけで、西澤漬けである。酔っ払いながら読むのが正解かもしれない。
ふと入った酒場で知り合った3人の女たち、飲んだ勢いで交換殺人の計画が持ち上がる……。酒の上での話だと思っていた主人公だったが、殺人を指定したその日、なんと指定した相手の屋敷で殺人事件が!

詩的私的ジャック 森 博嗣 講談社文庫
大学施設で女子大生が連続して殺された。現場は密室、死体には文字状の疵。被害者と面識のあったロック歌手の新曲の歌詞に見立てた殺人なのだろうか……犀川&萌絵シリーズの文庫化、4作目。
おお、とうとうプロポーズしたか!
……って、どういう感想だ。

異人館 白石一郎 朝日文庫
長崎観光の名所「グラバー邸」を遺した冒険商人トマス・グラバーの生涯を描く、上下巻。
グラバーの生涯を通して、幕末の日本と世界の関わりまでをも視点を据えた力作。長崎旅行に携えたい本。

殺戮のための超・絶・技・巧
タンブーラの人形つかい
凶殺のミッシング・リンク 竹本健治 ハルキ文庫
パーミリオンのネコ・シリーズ。第一巻に続いて、うっかりしている間に出てしまった「タンブーラの人形つかい」「凶殺のミッシング・リンク」とまとめ読み。‘00年3月には、短篇集「”魔の四面体”の悪霊」も出た。
「匣の中の失楽」竹本健治のSFということで、徳間ノベルス刊行当時(1988年)気にはなっていたのだが、読み逃していたものを、この復刊でやっと読んだ。
しまった、これは面白い!
野生的美女の超一流スナイパーと冴えない中年の凄腕ハッカーという凸凹コンビが、存在自体極秘扱とされる「D種犯罪者」を、相手に知力体力を尽くして闘う。
読んだ三作の中では、「タンブーラの人形つかい」がミステリ風味も効いていて、絶品。「殺戮のための……」は、シリーズ開幕編として、佳品。「凶殺の……」は、SF読みには中途でネタが割れてしまい(Kuri3だけか?)興味半減だが、なかなかステキな新キャラの登場もあって読ませる。続編に期待。

機神兵団 T 山田正紀 ハルキ文庫
昭和十二年、人類は初めてエイリアンからの襲撃を受けた。このエイリアンに対抗するために編成されたのが、ロボット兵団「機神兵団」だ。というわけで、一巻は、エイリアン襲撃から機神のパイロット3人が決定し、集結するところまで。
Uを注文したところ、「版元品切れ中」という返事が……。地元の書店にあったので苦労もせずに入手したが、原因は、三浦均の挿し絵であろう。やれやれ。
手近に無かったら、無理に読まなくても良い本ではあるかもしれない。というわけで、続刊はコレクション本(←気が向いたら読む本)に決定。


と、いうことで、積読本は、おいおいにコメントが追加される……のではないかと思う……いまいち不安……
等といっているうちに、3月も終わりに差し掛かっている。とりあえず、積読本のコメント追加でお茶を濁す。(やれやれ)

では、また。
みなさま、良いお年をお迎えください。←良い新年度を……って、こらっ

top 前回を読む 次回を読む


PARADOX? 出版物 逆説通信 乱読月報 なんでしょね 遊友リンク Kuri3's Bookmark 広場の伝言板
Kleefeld Home  PARADOX Home  Einhorn Home