Kuri3’s乱読月報
1999,11,21 更新


ども。立冬も過ぎて、すっかり寒くなりました。
南向きの窓際が定席のKuri3は、晴れた日には丸くなって寝こけています。って、いつも寝てるんじゃ……


陰陽師 安倍晴明 志村有弘 角川ソフィア文庫
帯の「この晴明以外は、すべて偽者だ!」に惹かれて購入。
さすが大学教授のお作だけあって、資料を縦横無尽に駆使して、安倍晴明像を描き出していく。付録の、「文学世界の中の晴明」に、「漫画」欄まであるところが、幅広い。

雨晴れて月は朦朧の夜 夢枕 獏 角川ホラー文庫
自選ホラー短篇集。
収録作のうち、ほぼ半分を既に読んでいた。というのは、それが載っている短篇集を買って読んでいたわけだ。夢枕さんの短篇は、イイ。長編も、好きだが……。
なぜ好きなのか。ちょっと分析すると、文章のリズムとページを眺めた時の字面やコトバの選び方が、どうも、好みに合っているらしい。要は、文体が好きなのだね。で、この文体でホラーだと、もう、恐くてイケナイ。ひたひたと、恐い。特に、「鳥葬の山」なんか、恐い。「あやかし」なんかも、恐い。恐い恐い……とキモチ良く読んでしまう。不思議な短篇集だ。

邪神帝国 朝松 健 ハヤカワ文庫JA
SFマガジンに掲載されたホラー短篇を纏めた連作短篇集。
ナチスドイツの勢力拡大の裏に存在する、知られざる闇の力。それに触れたものの陥る奇怪な運命を描いた七編。
解説を見ると、朝松氏は「真ク・リトル・リトル神話大系」を手がけた編集者だったとか。あ、それ、多分もってる……。で、購入したわけだが、スミマセン。やっぱり、クトゥルー駄目だワ。面白く読めるのだが、恐怖はわかない。巻末の用語集が、スグレモノ。

グローリー・シーズン ディビット・ブリン/友枝康子訳 ハヤカワ文庫SF
女性のクローン一族が支配している惑星ストラトスに生まれた、変異子(クローン技術によらずに生まれてくる子供)の双子、マイアとライアが巻き込まれる全惑星的大事件。上下巻。
クローンによる家母長制社会を描く思考実験的小説としても、マイアの成長物語としても、楽しめる。さすが、ブリンな作品。

宇宙消失 グレッグ・イーガン/山岸真訳 創元SF文庫
「2034年、夜空から星が消えた。ナノテクと量子論がもたらす戦慄の世紀末ハードSF!」(帯より)
元警察官のニックのもとに舞い込んだ捜索依頼は、病院から失踪した、脳損傷のために自力ではドアの開閉さえ出来ない女性患者を探すというものだった。女性患者の失踪と、星の消えた夜空が、量子論で繋がるという、論理のアクロバットを楽しむ向きにはお勧め。
背景描写がカッコイイ。この調子で全編いくのかと思ったが、科学者(の卵)が出てきた辺りで失速。理論の解説を登場科学者のセリフで行うのは、どうもステレオタイプになってしまって食傷気味だ。
量子論を扱ったものという事で、ホーガンの「量子宇宙干渉機」と読み比べるのも、面白いかも。そういえば、ハヤカワから出た上下巻「順列都市」(買ったけど未読)は、VRもの……うぅむ。

仮想空間計画 J・P・ホーガン/大島豊訳 創元SF文庫
VRの開発に関わっていた科学者、ジョー・コリガンは、見知らぬ場所で目を覚ました。そこで受けた説明によると、開発計画は頓挫し、コリガンは、システムのテストのために行った神経接合で、記憶を失っているというのだ。だが、ある日現われた一人の女が、そこはまだシステムの内部であると告げる……。二人は、果たしてVR世界から脱出できるのか?
解説によると、ホーガンは、コンピュータ関係の優秀なセールスマンだったという。なるほど。システム開発に携わる人々の描写が活き活きしているわけだ。
謎あり、恋あり、ビジネスあり……と、盛り沢山で飽きさせない。扱うものもVRなので、量子論よりは取っ付きやすいのではないかな。

東京開化えれきのからくり 草上 仁 ハヤカワ文庫JA
SFマガジン連載小説の文庫化。文明開化期の東京を舞台に繰り広げられる奇想活劇。
あの短篇の名手、草上仁が、架空の明治東京を舞台に、捕物に時代の激変に伴う政治の裏側を絡めて描き出した長編。
元岡引の善七、その息子で通訳志望のステ吉、女房で小料理屋のおかみ・おせん、謎のアメリカ人・たます、黒人花魁ばるば……と、登場人物を見ているだけでも、ワクワクである。
それにしても、あんなに出ていた短篇集が文庫リストから消えているのはどうしたことか。傑作選でも良いから、出しませんか? ハヤカワさん。

深夜の散歩 福永武彦・中村真一郎・丸谷才一 ハヤカワ文庫JA
ミステリを読む愉しみについて語ったエッセイ集。
ミステリ読書の水先案内に最適。

私立探偵飛鳥井の事件簿 三匹の猿 笠井 潔 講談社文庫
ハメット型のハードボイルドを継承した私立探偵モノ。
ある雨の日、米国帰りでシケた探偵事務所を営む飛鳥井のもとに、赤いビニール傘の美少女が「父親探し」の依頼をもってやってくる。
題名が何重にも意味を持つ、シカケの行き届いた探偵小説。
長編なので、飛鳥井の人物描写もあるが、ハードボイルドの探偵は、基本的に表面上はドライでなければいけない(と思う)
ハメットには、まさに「コンチネンタル・オプ」で嵌まったKuri3なので、ハードボイルド=ハメットなのだ。チャンドラー的お約束な個性派探偵も嫌いではないが、無個性(「私」をもたない)が際立って個性となるコンチネンタル・オプ的探偵が歩き回り、呟きをもらす探偵小説も、良いものだ。

海将 白石一郎 講談社文庫
戦国の世、秀吉にとりたてられ、肥後の大名となる小西行長の若かりし日々を描いた上下巻。
海洋歴史小説の第一人者・白石一郎が、肥後の大名となる以前の小西行長を描いた傑作。やっぱり、海戦の場面が気持ち良い。

つかぬことをうかがいますが… ニュー・サイエンティスト編集部編/金子浩訳 ハヤカワ文庫NF
科学雑誌に掲載されたQ&Aコーナーをまとめた本。
読者からの質問に読者が寄って集って答える形式。ウィットに富んだ回答から、専門的な回答まで、ふぅん、ほほう……と楽しめる雑学本。
おや、グレッグ・宇宙消失・順列都市・イーガンの名前がこんなところに……

心霊探偵・真木隼人の事件簿 聖少年は眠る 岡野麻里安 小学館キャンバス文庫
富士の樹海にある全寮制エリート男子高で、怪事件が発生。優秀な若き心霊探偵・真木隼人が、事件解決のため生徒として潜入調査に乗り出す。
エリート高校に「霊能科」というのが、イカシタ設定。心霊探偵だから、その科に編入するかと思えば、さすが主人公「美形」なので、芸能科の生徒になるあたり、登場人物が美形ばかりでも無理が無い。BLファンへのサービスも満載な、サイキック・アクション。
シリーズ化は無しという話だが、「事件簿」なのだから、やはり第二弾を期待してしまうところ。

蒼穹の海鷲U 青山智樹 アスペクトノベルズ
架空戦記シリーズ最終巻。
ただのぐうたらおやぢだと思っていた寺師長官、実は切れるおやぢだった。もう少し、架空人物たちが活躍してくれると面白かった気もする。
ところで、サムくんは、いったいどうなったのでしょうね。Kuri3としては、ぜひ生き残って今度はお兄ちゃんと舌戦を展開して欲しいもの。そうそう、寺師、クダサイ。←というようなことを、青山さんの掲示板に書き込んだら、お返事を頂いた。
「サム、どうなるんでしょうね。でも、絶対に兄貴とは仲直りしないと思う。
寺師、あげます。人物造形する時、具体的な誰かを思い浮かべながら進めるとなかなかいいのだけれど、この人の場合、高校の倫社の先生です。数学科の職員室へ遊びに行くと、よく昼寝してました。なぜ、社会の先生が数学で寝ているのかは不明。」(以上「」内、青山さんの掲示板より抜粋)
……というわけで、寺師はKuri3のモノである。そうそう、青山さん。”倫社”の先生が社会科(本拠地)で寝てたらモンダイでしょう。やっぱり……。いや、余所で寝てる方がモンダイか?

神喰い蟲 岡本賢一 ソノラマ文庫
ツイン・ヒート放浪編。上下巻。
祖国を救った英雄美少女コンビ、シャルとリリーの冒険。今度は、依頼されての闘いではなく、自ら渦中に飛び込んでいく。さて、みんなが争わずに済む方法は、見つかるのだろうか?
もちろん、読後のサワヤカさは保証付き。

鍋が笑う 岡本賢一 朝日ソノラマ
去年出た「鍋の季節におくる、三つの寓話。」四六版上製。イラスト:加藤洋介(現在は「龍勇」)+後藤啓介氏。帯に篠田節子氏の推薦文付き。
なんで今ごろ読んだかというと、書店で見つからず、とうとう紀伊国屋BOOKwebに入会して注文。という経緯を辿って入手したから。
まぁ、注文すると決めてから、3カ月くらいそのまま放っておいたくらいだから、別に苦労して入手したわけではない。……わけではないが、もし、まだ未読なら、苦労してもぜひ入手する事をお勧めする。
佳品ぞろいの短篇集。加藤&後藤氏の優しいイラストと本文の相乗効果で、クリスマスのプレゼントに最適。気が早い……


と、いうところで、とりあえずアップ。
本屋にいく。本を買う。積み上げる。本屋にいく……を繰り返しているうちに、このような始末に。読むスピードが買うスピードに追いつかない。困った。
と、いっているうちに、また本を買う……おいおい

では、また。
次回は、年末進行だ。←本気か?

top 前回を読む 次回を読む


PARADOX? 出版物 逆説通信 乱読月報 なんでしょね 遊友リンク Kuri3's Bookmark 広場の伝言板
Kleefeld Home  PARADOX Home  Einhorn Home