となりのレトロ 連想批評2

衛門文佐 gandalf@muf.biglobe.ne.jp
1999,3,18


鬼と意志・・・

 鬼の腕がある。
 日本には、鬼の言い伝えがいくつもあるが、その中に鬼の片腕を切り取った武士の話がある。それは、やがて鬼に取り返されてしまうのだが、もし、そうではなくて、現在まである場所に保管されていたとしたら、どうだろうか。
 鬼という強い生命力を持つ生き物だから、その骨の中には、遺伝子を取り出せるほどに、原型を保った細胞が、あるかもしれない。  おそらく、そのような遺伝子の操作という、現代的な悪夢から始まった物語の一つとして、このアニメがある。
 もし、その鬼の筋肉を、人型のロボット兵器に組み込めば、より高性能の生物的な動きをする兵器が、誕生するかもしれない。アニメの冒頭で、鬼の筋肉を移植されたロボットの腕が、360度以上回転するのも、鬼の腕が取り外し可能であるという故事に、倣っているのだろう。


 このアニメの素晴らしいところは、鬼を現代の世界に投入したらどうなるのかという思考実験が、かつてないほどに徹底しているところにある。
 まず、前提としてそこにある世界は、複雑な諸勢力のパワー・ゲームの舞台となっている場所である。
 鬼を操る一族は、当然、自衛隊と接触を持つ。この自衛隊は、たぶんアニメとしては意図的に殺すために(威嚇射撃であるとも取れる)日本の市民に、初めてその銃口を向けた。
 鬼の力の兵器への転用の研究は、同時に某国でもなされている。これにアメリカの意図的な、食料危機政策がからむ。
 21世紀の大きな問題を先取りしている。


 日本を守るために、西田という人物は、クーデターを計画する。この右翼的な人物の造形が素晴らしい。
 彼は、精神の集中を高めるために盲目である。両眼の上には、刀傷がある。すぐに北一揮を思わせるが、ぼくには三島由紀夫と村上一郎という二人の右翼の思想家が、心に浮かんできた。「研ぎ澄まされた日本刀の青い光のような」人間である。
 彼の、豊かな日本から貧しい日本に転換し堪え忍ぶことで、もう一度美しい日本人の心を取り戻したいという願望は、政治的であるよりも審美的である。そのことが、後者を連想させる原因であろう。彼は、自分の夢の敗北も予知してい。その上で、後世に自分のしたことが結実することを、祈るのである。アニメには珍しい、重厚な性格である。


 映画版の「パトレイバー2」の柘植行人(彼も荒野に「告げ行く人」という預言者だった。)が、相似の人格だろうか。
 この二人は、ただ中心がずれているだけかもしれない。守るべきものは、驚くほど似ている。
 荒川も、その理想に殉じたのである。後藤喜一でさえ、「あんたは、なぜここにいるんだ」と最後まで、荒川の心中を理解しなかった。単に、荒川は、柘植の理想を、男として愛していたのであり、その仮想のクーデターの夢という幻を、最高の形で終息させたかっただけである。竹中直人の抑制した演技が美しい。
 松井刑事も、柘植の心を理解しない。「これだけのことをしでかして、なぜ自決しなかった」しかし、自決は、柘植の選ぶ生き方ではない。彼は、南方の前線ですでに一度死んでいるのだ。他界からこの世を眺めている。
 西田と、柘植と荒川は、孤独という相貌が、最近流行の3兄弟のようである。


 古代から、鬼を操ることで、日本の武の世界に存在してきた一族がある。それに対比して、今まで少なくともアニメでは、極められたことがなかったほどに、天皇という存在の意味が追求されている。明示されることは、ほとんどなかった。(「ネオ・ランガ」で、怪獣進軍の際に仄めかされていた。例の原因不明の、東京の一郭だけは転進して、絶対に破壊されない謎についてである)
 ところが、平安時代の話では、御簾の中で操り人形とされた女帝が、登場するのである。「すめら」という呼称で、耳で聞いただけでは、若い世代に分からないようにしていたが、古語辞典で調べれば中高校生にも容易に分かる単語である。
 製作者は何も隠していない。むしろ分かってもらおうとしている。
 しかし、ぼくは、いかなる意味でも右翼ではないが、右翼の優れた思想家たちが、日本の問題の深部を、左翼の誰かれよりも抉っていたことは、ソビエト崩壊以降の世紀末の今日、ますます明瞭になっている。
 その上で、この書き方には反対する。触れてはいけないものが、日本にもあることを、そろそろ認めても良いのではないか。
 まして、西田という魅力的な人格を生み出した作者であってみれば、単に歴史のなかの武をくぐつとして支配する、文としての天皇の存在(三島由紀夫の文化防衛論の骨子だった)を明らかにすれば、このようなショッキングな演出は、必要なかったはずだ。それは敗北ではない。


 古い一族(その内部には、鬼の血を引いたものとしてなのか、荒々しい対立がある。)、自衛隊、右翼の思想家、日本、アメリカ、中国、諸外国の政府、これだけでもパワー・ゲームとして十分に複雑だが、それにメトセラという長命の存在が関わってくる。
 千年の時を越えて、メトセラの二人の愛の確認の場面は、十分に美しい。
 西田は、また別なメトセラの一人と、たぶん思念の中の能舞台で、さきほどの緊張した対話をするのだ。
 最近、SF的な飛躍した設定は人気がなく、正面から描かれることは少ないが、この番組ではそれも恐れられていない。製作者の勇気に拍手を送りたい。 


 ぼくが、この作品と読んできたアニメは『ガサラキ』という。東京12チャンネルで、日曜の朝9時30分から放映されていた。ビデオになったら、連続して見るつもりでいる。
 最近の傑作である。
 この作品の主題は何かといえば、歴史のなかでの、人間の自由な意志の可能性だろう。革命を縦糸とし、ラブ・ストーリーを横糸とする展開も当然である。革命と愛は、近代以来、人間の強い意志の物語を生み出す、最適の場所であった。
 鬼の腕も、SF的なガジェットも、複雑なパワー・ゲームも、それを際立たせるための舞台装置にすぎない。

戻る 次へ


PARADOX? 出版物 逆説通信 乱読月報 なんでしょね 遊友リンク Kuri3's Bookmark 広場の伝言板
Kleefeld Home  PARADOX Home  Einhorn Home