となりのレトロ 連想批評5

衛門文佐 gandalf@muf.biglobe.ne.jp
1999,7,9


時の旅人よ 追悼・光瀬 龍


 7月7日(水)午後4時38分、めずらしく美しく晴れた七夕の日に、光瀬龍氏が亡くなられた。本名。飯塚喜美雄(いいづかきみお)氏。享年71歳。食道癌であった。謹んで哀悼の意を表する。


 記録のために書き留めておきたい。
葬儀、告別式
・日時:7月10日(土) 午前11時から。
・場所:北区セレモニーホール 東京都北区浮間1ー13ー6
・喪主:妻の飯塚千歳さん
・自宅:同区赤羽台2ー4ー26ー224


 『たそがれに還る』は、中学一年生の時に読んだ。通信管制をされたように、完全に沈黙する惑星の表面に着陸した、主人公たちが垣間見る遺蹟の壮大さと、滅亡を告げる過去からの言葉は、悪夢のように意識に刻印されている。生涯、忘れることはあるまい。


 多感な思春期を、戦争中に過ごす生まれ合わせであったこの人は、いつかどこかで、世界というものを心の底から「見切ってしまった人」のように思えてならない。平家物語の平知盛は、「見るべきほどのことは見つ」といって、入水する。光瀬の作品にも、このような言葉をつぶやいて、死を覚悟した時がある人のような、一種荒涼とした凄味があった。


 伝記的な詳細な研究は、これからの課題だろう。


 『百億の夜と千億の昼』は、萩尾望都氏の漫画化によって有名になった。仄聞するところでは、さらに監督押井守、キャラクターデザイン大友克洋で、映画化が検討されているらしい。その実施を、なお望んでおきたい。


 CGによって、初めて映像化の可能な華麗なイメージを、あの作品はいくつも内蔵していた。なんと時代に先駆けていたのか。たとえば、氷上を滑る半透明の幻影の都市は、どのようにアニメの世界で表現されるのであろうか。


 また、この長編のラストは、雑誌「SFマガジン」に掲載時と、単行本化された時とでは、大きく内容が異なる。転輪聖王を、ある惑星上の小さな苔とした、あの衝撃的な着想を、なぜ、氏は自ら捨ててしまわれたのか。  それは、氏の心の荒涼を、あまりにもあらわに示していたからではないのか。将来の光瀬龍論の、ひとつの要となるところだと思っている。


 光瀬龍氏も逝った。私のSFの季節も、確実に終わろうとしている。私にとっての真のSFの作家は、もう、あとはクラーク一人しか残っていない。さらば、SFよ。

(1999年7月9日(土) 氏の訃報を聞いた直後に記す)

戻る 逆説通信メニューへ


PARADOX? 出版物 逆説通信 乱読月報 なんでしょね 遊友リンク Kuri3's Bookmark 広場の伝言板
Kleefeld Home  PARADOX Home  Einhorn Home